Retpoints 立ち上げから2カ月半!!
- Shintaro Taguchi
- 2020年10月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年10月3日
お疲れ様です、Retpoints統括の田口です。
ノリと勢い、おもしろそうという思いだけで立ち上げたRetpointsが
早いことに2ヶ月を既に過ぎています。
YouTubeに、2作品の動画に加えドキュメンタリー動画2本投稿をし、
次回の音楽×〇〇に向けて試行錯誤をしています。
何かひとつのことを継続するという大変さ、統括として運営して行くこと、
コミュニティメンバーとのつながりや、新たに加わってくれるメンバーへの感謝、
周りの方からの応援など毎日「学び」が、続いています。
そういえば、Retpointsの由来をまだお話していませんでしたね(笑)
少しお話させていただきます。
Retpointsは、「Re」「turning point」「複数形のs」を引っ付けてつけた名前です。
turning pointつまり分岐点が人生の中でありますよね。それは1回限りの事じゃない。
何度もある分岐点をその都度乗り越えて行こう、そんな意味が込められています。
そして、運営メンバーはまったく方向性の違う3人で構成されています。
(詳しくは、個人紹介のページを作るので、そちらで!)
方向性が違うメンバーでありながらも、それぞれの考え方や視点からのアプローチをとり、ひとつの作品になっています。
つまり何が言いたいかと言うと、分岐点を迎えてそれぞれのやり方で道を進み、合流した時、我々の作品が出来上がる、ようになっています。
この団体を運営していく中で、これからさらに進んでいくために統括のぼくから思うことは、ひとつです。
「挑戦しまくる」
これだけです。
学生だからできること、学生にしか出来ないこと、これは今しかできません。
今あるコンテンツに、新たなコンテンツ、これからRetpointsは更に前に進みます。
これからもよろしくお願いします。

Comentários